2020/08/21
【Q】
配偶者居住権は死因贈与によっても取得することができますか?
【A】
死因贈与による配偶者居住権の取得も認められています。
解説
民法1028条第1項各号には「遺産の分割」(1号)と「遺贈」(2号)のみが規定され、死因贈与については規定されていません。
しかし、死因贈与については、民法554条により、その性質に反しない限り遺贈に関する規定が準用されているところ、死因贈与による配偶者居住権の取得を否定する理由はないことから、死因贈与による配偶者居住権の取得も認められています
相続相談のご案内
五常総合法律事務所では、事前の相続対策(遺言書の作成や家族信託契約の締結)、中小企業の事業承継、相続人間の紛争処理(遺産分割調停・審判、遺留分減殺請求等)に注力をしており、設立以来、多くのお客様から相続に関するご相談を戴いております。
相続に関するご相談は初回2時間まで無料にて対応をしております(※事前予約制です)。
また、高齢や障がい等の理由から、外出に不安のある方に対しては、事前に日程調整をさせて戴いたうえで、出張相談も随時行っております(なお、別途、出張日当や実費支払いが発生することがございます)。
早期にご相談を戴くことが最善の解決に繋がります。お一人で思い悩まずに、まずはお気軽にご連絡ください。